出せ出せアピール & 5月度身体測定
東海地方も遂に梅雨入りしました。
今日からコチラでも、しぱらく雨
が続きそうです。
外ハウスで日光浴
を楽しんでいた日々を回想~
かめたん、楽しそうだねぇ~。(しみじみ)
こんな姿が、今度はいつ見られることか。。。
最近、お外に出せ出せとアピールが激しい かめたん。
昨日も「お外に出して-!」と騒いでいました
最初は水中を右へ~左へ~と、慌ただしくジタバタ泳ぐ程度だったのですが・・・
そのうち立ち上がって「出せ出せアピール」。
水温計も斜めにしてしまって、水槽前面に張り付き大騒ぎ
昨日は風が強くて気温もそんなに高くなく、かめたんを出せるような日じゃありませんでした。
かめたんに「お外に行けなくてゴメンネ
」と謝りつつ、しばらく放っておくと、いつの間にやら静かになっていました。
そこで、かめたんの様子を見に行くと・・・・・・
また腹いせの「レイアウト破壊」をされてしまいました
トホホ
梅雨入りした今日、これから一体どうなることやら

そして今日、かめたんの身体測定をしました
5月度の測定結果(5月28日測定)
体重・・・・・217g (前回4/23→218g)
甲長・・・・・11.1cm(前回4/23→11.1cm)
甲幅・・・・・7.7cm (前回4/23→7.7cm)
甲高・・・・・4.1cm (前回4/23→4.1cm)
結果は、前回の4月測定分とほぼ変わりありませんでした。
まあ、かめたんはこんな感じですね~
**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽
「かめめくり」の締め切りが近づいてきました。
いつも締め切りギリギリの我が家。昨夜、やっと応募を終えました。
今年も何とか間に合って、ホッとしています
締め切りは5月31日なので、興味のある方でまだ応募していない方はお急ぎ下さいませ
今日からコチラでも、しぱらく雨

外ハウスで日光浴

かめたん、楽しそうだねぇ~。(しみじみ)
こんな姿が、今度はいつ見られることか。。。
最近、お外に出せ出せとアピールが激しい かめたん。
昨日も「お外に出して-!」と騒いでいました

最初は水中を右へ~左へ~と、慌ただしくジタバタ泳ぐ程度だったのですが・・・
そのうち立ち上がって「出せ出せアピール」。
水温計も斜めにしてしまって、水槽前面に張り付き大騒ぎ

昨日は風が強くて気温もそんなに高くなく、かめたんを出せるような日じゃありませんでした。
かめたんに「お外に行けなくてゴメンネ

そこで、かめたんの様子を見に行くと・・・・・・

また腹いせの「レイアウト破壊」をされてしまいました

梅雨入りした今日、これから一体どうなることやら










そして今日、かめたんの身体測定をしました



体重・・・・・217g (前回4/23→218g)
甲長・・・・・11.1cm(前回4/23→11.1cm)
甲幅・・・・・7.7cm (前回4/23→7.7cm)
甲高・・・・・4.1cm (前回4/23→4.1cm)
結果は、前回の4月測定分とほぼ変わりありませんでした。
まあ、かめたんはこんな感じですね~

**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽
「かめめくり」の締め切りが近づいてきました。
いつも締め切りギリギリの我が家。昨夜、やっと応募を終えました。
今年も何とか間に合って、ホッとしています

締め切りは5月31日なので、興味のある方でまだ応募していない方はお急ぎ下さいませ

この記事へのコメント
かめたん元気で、写真がカメラ目線でいいなぁ~♥かわええ~♥
これから雨で日光不足だけど、外には出した方がいいんでしょうかね? 皆さんどうしてるのでしょう? カメルンは最近エサを食べに出てくる様になりましたー♪が、「沢山たべてね♥」とか声をかけると、スーーーーーーっと部屋に入ってしまいます(T_T) 無言で見なきゃね…(^◇^;)
とうとう梅雨入りしちゃいました
自然現象には逆らえませんものね~。
しかし、雨も植物
なくてはならない自然の恵みですから、仕方のないことですね~。
ブログ名を変更されたんですね。
先程、訪問させて頂きました~
こんばんは
梅雨入り前は、外ハウスで元気良く遊んでいた かめたん。
これからは、梅雨の間の晴れ間を見計らっての日光浴となりそうです。
梅雨の時期は亀さんも体長を崩しやすいので、梅雨寒の日は無理にお外に出さない方が良いと思います。
日光浴不足には、紫外線ライトの利用をオススメします
カメルンちゃん、エサを食べに出て来るようになったんですね
えさくれダンスを披露する日も近いのでは~( *´艸`)
関東も、梅雨入りしちゃいました。せっかく気温が高くなってきたのに、お外が大好きな亀さんたちには、しばらく辛抱の日々が続きますね~。梅雨の晴れ間に期待です。
レイアウト改造して、得意げなお顔のかめたん、とっても可愛い♪
確かイシガメは甲長10㎝以降は成長が緩やかになるんでしたっけ?でもその大きさになるまで4年くらいかかるとかなんとか。でもきちんと調べた訳ではないので参考までに
いずれにしてもかめたんは大事にされて元気に育ってるんだな~と写真みてると感じます
かめたん、梅雨入り前はよく外ハウスに出ていたので、お外に行きたくてしょうがないみたい
アピールもホント上手で、こうしたら飼い主がやってくるって、ちゃんと分かってるかのようで感心しちゃいます(苦笑)
レイアウトを改造してドヤ顔のかめたんには、本当に参っちゃいました~
関東も梅雨入りですか
梅雨の間、亀さんには少し我慢してもらわねばなりませんね~。
梅雨の晴れ間にタイミング良く日光浴させてあげられるといいですね
『匠かめたん、劇的リフォーム!!』(*≧m≦*)プププッ
ナイスな表現ですね~
レイアウト破壊よりよっぽど洒落てますよ♪(*^_^*)フフフ
かめたんの成長記録を見返してみたら、甲長9cmになった頃から、1ヶ月あたりの成長スピードが緩やかになっていました。
現在は、成長が止まったのかと思うほどの超緩やか成長。。。
石亀の成長にそんな特徴があるとは知りませんでした
takuさんちのイシガメ君は現在7.8cmですか
北陸の梅雨入りはまだ発表されてませんが、今日は朝からしとしとと降っています。チビ達は日差しが無いせいか、大人しくしてます。いずれ、かめたんみたいに出せ出せアピールしだすんでしょうね、、、。5匹揃って大暴れされたら、、、それはそれで可愛いか、、(親バカ)
かめめくり、ワタシも先日応募しました。何事においてもギリギリの生活なワタシ。今回はPCの調子が悪くて、マジ焦りました~(汗)
来年のかめめくり、チビ達もデビュー出来るといいな~♪
北陸の梅雨入りはまだでしたか。
今年は入梅が早いようですから、近々かもしれませんね~。
チビちゃん達、お外の様子がちゃんと分かっているようで、お利口さんですね!
5匹揃ってのアピール。。。是非見てみたいところですね~( *´艸`)
きっと大騒ぎしてても可愛いだろうな~
かめめくり~何とか締め切りに間に合って、ホッとしています
チビちゃん達の写真も応募されたんですね!来年のかめめくりに、どうかチビちゃん達も掲載されておりますように
かめたん、出せ出せアピールが激しいんですね!うちのかめたは、産卵モード以外は、ほとんどなくて、楽ですが、故あおたは激しかったです…(ToT)
立ち上がったときの後ろ足が、とってもかわいいです♪
かめたんったら、腹いせのレイアウト破壊をしたんですね!ドヤ顔がたまりません。(^o^)
かめめくり、私も先日応募しました♪かめたんの写真、楽しみにしています♪(*^o^*)
うちのぢょんも、まずは陸場に上り、日光浴アピールを・・・。
いや、太陽出てないからねぇ。と言っても、わかっているのかいないのか、次は水にドボンと飛び込み、外へ出せとワチャワチャ。
こちらとしても日光浴させてあげたいのはやまやまなだけに、この時期は、お互い(カメも飼い主も)ストレスがたまりますね~。
梅雨入りしてから雨の日が多くなるなぁ~なんて思っていましたが、今週はなんとかもちそうです
雌亀さんの産卵モード。。。我が家では経験ありませんが、それも激しそうですね
かめめくり~今年も締め切りギリギリになっちゃいましたが、何とか応募出来ました(*^_^*)私も、かめたちゃんの写真、楽しみにしています
亀さんてアピールがとっても上手ですよね~。我が家も、騒々しいくらい、ジタバタ・ジタバタとやってます
どこも同じですね~(;^_^A ハハハ
梅雨の間は雨
何とか少しでも日光浴出来るよう、梅雨の晴れ間を狙って、お外に出してあげたいと思っています
どこも梅雨時は出せ出せモード全開みたいですね(^_^;)
我が家も同じで、部屋ンぽして戻すとまだ出せとばかりに陸場の人工芝を噛んでます(苦笑)
お部屋に出してる時もいつでも水が飲めるようにタッパーに水を入れてたら、自分が浸かってる時もあります(笑)
カメさんてほんと可愛いですね(#^.^#)
おはようございます
梅雨入りしましたが、こちらでは今週、雨
ですが梅雨で雨が続くと、やはり辛いですね~
くんちゃんは陸場の人工芝を噛んでアピールするんですね
アピールの仕方も、亀さんそれぞれ個性があって面白いですね~
どんなに やんちゃされても、やっぱり亀さんは可愛いものです(*^_^*)
お水に気を付けて下さいね( *´艸`)
みやさんのドジッ子な一面が聞けて、何だか親近感が湧いちゃいます(笑)
昨年からイシガメの可愛いお顔(特に目)にキュンとしてから、脳内はイシガメちゃんでした。
それからというもの、かめたんの可愛らしい姿に癒されていました
アピール姿も可愛らしい!
梅雨の合間は家事よりかめたんのお外ですね(^-^)
遂に先月やっと我が家にイシガメちゃんがやってきました
約1ヶ月でまだ慣れていないのかジタバタしてます(^^;
イシガメちゃんの性格なのかな?
そうそう、質問があるのですが…。
かめたんのおうち(水槽)はどれくらいのサイズですか?
うちのイシガメは8cmで、30cmの水槽(ケース)です。
レイアウトとか変更してあげたいので、やっぱり60cmはあった方が良いのかな
初めてのコメントで長々と失礼しました
すみません呼ばれてないのですが…。今8cm近いイシガメを30cmの水槽で飼っている者です、そろそろ狭くなって来たかなと感じております、そこにシェルターや冬場はヒーターやなんかをいれるので尚更です(^^;)
みきさんの水槽の深さはどの位でしょうか?我が家の水槽は深さが20㎝ほどしかないのでついに今日、シェルターを足場に脱走されそうになりました。
8㎝のイシガメだと45㎝~60㎝、最終的なサイズを考えると始めから90㎝位の水槽で飼うのも良いかもしれません(僕も今この手を考えています)、ただ掃除が大変らしいですが…
親かめたんさん、すみません親かめたんさんのホームページなのに余りのタイミングの良さに勝手に答えてしまいました
レスありがとうございます!
イシガメに水槽のサイズと、殆ど同じでびっくり&変に感動しちゃいました
高さも同じくらいで、脱走が気になります(笑)
今のところ60cmで良いかな?と思ってるけど、後々を考えると悩みます(^^;
女の子なので大きい方が良い気もしていて。
掃除は確かに大変そうですよね…。
管理人様、初コメですみませんですm(_ _)m
みきさん、初めまして
ブログへのご訪問・コメントありがとうございました
そして、takuさん
みきさんのご質問に的確なアドバイスを書き込みして下さって、本当にありがとうございました
我が家は外ハウスと水槽を併用していて、水槽自体はあまり大きなものではないので参考にはならないかと思います
当ブログが亀飼いさんの交流の場となることは、私にとっても嬉しいことです
よろしくお願いします。
かめたんさん、物凄く可愛いですね。
レイアウトの所、面白いです。
カメラ目線のかめたんさんは、可愛さが倍増していて、ほっこり数値が物凄いことになります。
実は私も、今年の一月にゼニガメを我が家の家族に迎えました。
名前は、「ゼニまろ」です。
母は、「彼」
妹は「ゴンザレス」
父は「カメ」
と家族で呼び名が違うという、訳がわからない状況ですが、皆、すごく可愛がっています。
我が家のゼニまろが、日に日に可愛くなっていくという状況なのですが、水を変えるときなどに、ゼニまろを別のバケツに移す際に、ふわりと両手で包むように、てに納め、バケツに移すのですが、手の上で物凄く暴れてしまいます。
やり方が間違っているとしか思えないぐらい、いやがります。
恐い思いをさせてしまっている、以外に答えはないのが、内心分かってはいるのですが、このまま一生ゼニまろにいやがられてしまわないか、かなり不安です。
かめたんさんが、家族になり、どのようなことに気をつけながら、御世話をしていたのか、すごく気になります!
よろしければ、ご伝授していただきたいです。
はじめての、コメントだと言うのに図々しくてスミマセン、これからもかめたんさん、楽しみにしています。
長文失礼しました。
初めまして!ご訪問&初コメ、どうもありがとうございました
ゼニガメの「ゼニまろ」ちゃん。。。なんて可愛いお名前
「手の上で暴れる」と書いてらっしゃいましたが、かめたんもその時々の気分で、大人しくしている時もあれば、暴れる時もあります。
我が家の例が参考になるかどうか分かりませんが・・・我が家の場合、水槽は家族みんながよくいる部屋に置き、しょっちゅう覗いたり話し掛けたりしています。カメさんは意外とよく人間を見ていますので、目が合った時は無視せず、なるだけ名前を呼んで話し掛けるようにしています
また、水替え等の時に移動させる場合は、自分から手の上に乗ってくれれば何も問題はありませんが、そうでない時は、カメさんも突然甲羅をヒョイッとつままれて持ち上げられると怖いかな?と思って、「かめたん、おいで~」等と一声かけてからそっと持ち上げるようにしています。
かめたんが人懐っこいのは雄の性質によるものも大きいかと思いますが、我が家のコミュニケーションとして心掛けていることを取りあえず書いてみました。
言葉がけも、なるべく笑顔で良い言葉を・・・と心掛けています。言葉とは本当に不思議なもので、褒めてあげたり、良い言葉がけをしてあげると相手にも何となくそれが伝わっていくように思うのです
長々と書いてしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願い致します